『ガソリンをお得に給油したい』、『Pontaポイントを貯めたい』という方におすすめなのがシェルPontaクレジットカードです。
出光・昭和シェルでガソリン給油1Lにつき2ポイント貯まり、さらにポンタ提携店で使えばポイントを二重取りすることができます。
年々利便性が高まっているポンタポイントを貯めるなら、間違いなくおすすめのカードです。
本記事では、このシェルPontaクレジットカードのメリット・デメリットを解説します。
シェルPontaクレジットカードとは
シェルPontaクレジットカードは、昭和シェル石油と三菱UFJニコスが提携して発行しているクレジットカードです。
初年度年会費無料で、次年度以降1,375円の年会費が必要ですが、シェルサービスステーションで年1回でも利用があれば無料になりますので、実質無料といってもいいでしょう。
ETCカードは発行手数料、年会費ともに無料です。
家族カードも無料で発行することができるので、家族でポンタポイントを貯めることができますね。
国際ブランドはVISAのみですが、全世界に加盟店がありクレジットカードが使える店舗ではほぼ使用可能なので困ることはないでしょう。
シェルPontaクレジットカード | |
カード画像 | |
年会費 | 初年度年会費無料、次年度以降1,375円 (シェルSSで年1回以上利用で無料) |
ポイント還元率 | 1% |
ポイントの種類 | ポンタポイント |
ETC | 無料 |
家族カード | 無料 |
発行ブランド | VISA |
申し込み資格 | 18歳以上(高校生を除く)で電話連絡可能な方 |
締め日・返済日 | 15日締め・翌月10日払い |
返済方法 | 一回払い、二回払い、ボーナス払い、分割払い、リボ払い、楽Pay |
付帯サービス | 海外旅行保険、ショッピング保険 |
シェルPontaクレジットカードのメリット
シェルPontaクレジットカードのメリットはなんといってもポンタポイントが貯まりやすいことです。その貯まりやすさゆえにPonta最強カードといわれています。
ポンタポイントの特典としては、
• シェルSSで給油1Lにつき2ポイント
• ポンタ提携店舗でポイント2重取り
• 通常の利用でも100円につき1ポイント
といったものがあります。
シェルSSで給油1Lにつき2ポイント
通常、ポンタカードを提示すると1Lにつき1ポイント(通常ポイント)が付与されます。シェルPontaクレジットカードで支払うと、この通常ポイントに加えて1Lにつき1ポイントのクレジットポイントももらうことができます。
シェルPontaクレジットカードを使うことでポンタポイントを二重取りできることになります。
50L給油した場合
通常ポイント:50ポイント
クレジットポイント:50ポイント
合計:100ポイント
毎月50L給油した場合、1年間で1,000ポイントを貯めることができます。
注意点
クレジットポイントはガソリン+軽油の合計が月に150Lまでで、それ以上は通常ポイントのみになります。
ENEOSをメインに給油されている方は、楽天カードがおすすめです。通常の1.5倍のポイントが付与されます。
-
年会費無料の最強カード|楽天カードのメリット・デメリット
続きを見る
ポンタ提携店舗でポイント2重取り
ポンタ提携店舗でクレジット決済すると通常ポイントとクレジットポイントの二重取りができます。
シェルPontaクレジットカードは、ポンタカードとクレジットカードが一体となっているため、クレジットカード利用すれば、自動的にポイントが二重取りできてしまいます。
ローソンやAOKIなどの店舗では、
100円の利用
通常ポイント:1ポイント
クレジットポイント:1ポイント
合計2ポイント(還元率2%)
さらに、ポンパレモールやじゃらんなどのWebサイトでは、
100円の利用
通常ポイント:3ポイント
クレジットポイント:1ポイント
合計4ポイント(還元率4%)
とかなりお得になっています。
ポンタ提携店舗は全国に約22万店舗もあるので、Pontaポイントをザクザク貯めることができますね。
提携店には以下のような店舗があります。
• 音楽、映像、ゲーム
ゲオ、HMV、三洋堂書店
• ガソリンスタンド、レンタカー
シェル、オリックスレンタカー、日産レンタカー
• 百貨店、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア
高島屋、大和、アルビス、ライフ、ローソン、トモズ
• グルメ
すき家、ココス、はま寿司、ケンタッキーフライドチキン、牛庵、ジョリーパスタ、ピザハット
• 家電、コンピューター、通信
au、コジマ、ビックカメラ、ソフマップ
• スポーツ、ゴルフ、 空港施設
GDO、じゃらんゴルフ、ヒマラヤ
• 電子マネー、クレカ、金融
au PAYカード、au PAY、オリックスクレジット、GMOあおぞらネット銀行、三菱UFJ銀行、リクルートカード、ローソン銀行
通常の利用でも100円につき1ポイント
Ponta提携店舗以外でもクレジットカード利用100円につき1ポイント(還元率1%)が付与されます。
還元率1%のクレジットカードなら、十分メインカードとして利用することもできますね。
『楽Pay』利用でポイントを貯める
その他に、『楽Pay』を利用してポイントを貯めることができます。
『楽Pay』とは毎月の支払い金額を5,000円〜100,000円の範囲で、自分の都合に合わせて決めることができるサービスです。
現在、
• 新規登録で200ポイント
• ショッピング利用で毎月20ポイント
がもらえます。
設定した金額を超えなければ、手数料はかからないため、あらかじめ高い金額に設定して、その金額を超えないようにショッピングをすれば、毎月20ポイント貯めることができます。
これらの特典を使うことで、Pontaポイントがどんどん貯まっていきます。
Pontaポイントを日頃から貯めている方には、とてもお得なカードといえますね。
ポンタポイントが貯まりやすいだけでなく、シェルPontaクレジットカードにはその他にもメリットがたくさんあります。
• ポイントが使いやすい
• 保険が充実している
• 家族カード、ETCカードの年会費が無料
ポイントが使いやすい
Pontaポイントは提携店舗で1ポイント=1円として使うことができます。
提携店舗は、コンビニ、スーパー、レストラン、家電など多岐にわたるため使い道に困ることはないです。
それ以外に、Pontaポイントは他のポイントに交換したり、他のポイントをポンタポイントに交換することができます。
Pontaポイント→ 他のポイント
交換ポイント | ポイント交換レート |
JALマイル | 1 Pontaポイント→ 0.5マイル |
dポイント | 1 Pontaポイント→ 1 dポイント |
他のポイント→ Pontaポイント
交換ポイント | ポイント交換レート |
リクルートポイント | 1 リクルートポイント→ 1 Pontaポイント |
JALマイル |
1 マイル→ 0.5 Pontaポイント (3,000~10,000マイル未満) 1 マイル→ 1 Pontaポイント(10,000マイル以上) |
LINEポイント | 1 LINE ポイント→ 1 Pontaポイント |
dポイント | 1 dポイント→ 1 Pontaポイント |
Oki Dokiポイント | 1 Oki Dokiポイント→ 1Pontaポイント |
提携店舗を利用しないという方でも、マイルや他のポイントに交換すれば、『ポイントが使えない』ということはまずないでしょう。
保険が充実している
年会費が実質無料のクレジットカードには異例といえるほど、保険が充実しています。
具体的には、
• 最高2,000万円の海外旅行保険
• 年間100万円のショッピング保険
が付帯しています。
最高2,000万円の海外旅行保険
海外への渡航費用などをシェルPontaクレジットカードで支払うことで最高2,000万円の海外旅行保険を付帯させることができます。
傷害・疾病治療費用だけでなく、携行品が破損した場合も補償してくれます。
補償内容 | 保険金額 |
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害・疾病治療費用 | 最高100万円 |
賠償費用 | 最高2,000万円 |
携行品損害 | 1回の旅行につき20万円(免責金額 3,000円) |
救援者費用 | 100万円 |
年間100万円のショッピング保険
カードで購入した商品が、購入日から90日以内に破損・盗難等により損害をこうむった場合に補償してくれます。
ただし、日本国内で購入した商品は、支払い方法を分割払い・リボ払いにした場合に適用されます。
楽Payに登録して、カードで購入した場合や海外で購入した商品は支払い方法にかかわらず補償の対象となります。
家族カード、ETCカードの年会費が無料
家族カード、ETCカードは年会費無料で発行することができます。
家族でPontaポイントを貯めている方には家族カードの発行をおすすめします。
ETCカードは年会費有料のクレジットカードが数多くあるため、無料なのは嬉しいですね。
NICOSカードの特典も利用可能
その他にNICOSカードのメリットとして、以下のものがあります。
ツアーデスク:様々な海外パッケージツアーが3~5%割引で利用できる
ハローデスク:海外旅行の様々なサービスが受けられる
レンタカーサービス:レンタカーが5~25%割引で利用できる
海外おみやげ宅配サービス:10%OFFで利用可能
スーツケースレンタルサービス:高級ブランドのスーツケースを優待価格でレンタルできる
海外Wi-Fiルーターレンタルサービス:20%OFFで利用可能
特に『ハローデスク』は海外旅行好きな方にはとてもメリットの多いサービスになっています。
インフォメーションサービス
• 都市案内
• フライト案内
•ホテルの紹介
• ショッピング、免税店の案内
• レストランの情報提供
リザベーションサービス
• ホテルの予約
• レストランの予約
• レンタカーの予約
• 現地観光ツアーの予約
• スポーツ・イベントのチケット手配
• 観光・ガイドの手配
• 航空券の予約
エマージェンシーサービス
• パスポート・トラベラーズチェックの紛失、盗難時の手続き案内
• 事故・トラブル時の警察・医療機関・保険会社などへの連絡
• 日本語医師・医療施設の紹介
これだけのサポートがあれば、海外旅行に安心して行けますね。
シェルPontaクレジットカードのデメリット
シェルPontaクレジットカードのデメリットとしては以下のものがあります。
• 利用代金請求書の郵送には80円/回がかかる
• 電子マネーとの相性は良くない
利用代金請求書の郵送には80円/回がかかる
もしも利用代金請求書の郵送を希望される場合は、毎月80円が必要になります。
Web明細であれば費用がかかりませんので、特別な理由がない限り郵送はおすすめしません。
電子マネーとの相性は良くない
Suica、nanaco、楽天Edyへのチャージをすることはできますが、ポイントを貯めることはできません。
もし日頃から電子マネーをよく使う場合には、電子マネーに合わせてポイントの貯まるクレジットカードを使う方がお得です。
キャンペーンがお得
現在、シェルPontaクレジットカードの新規入会キャンペーンを行っています。
具体的にはシェルSSで給油するたびに1,000ポイントがもらえ、最大で3,000ポイントまでもらえます。
期限はカード発行の翌月末日までなので、だいたい1~2ヶ月です。
給油条件は、10L/回以上の給油となっているので、給油機会が多くない方は満タンではなく、数量指定で給油した方がいいかもしれません。
入会手順
具体的な入会手順を説明します。
1. ホームページの『入会お申込みはこちら』をクリックします。
2. 『入会申込へ進む』をクリックします。
3. マスターカードかVISAを選択します。
4. 規約に同意して必要項目(名前、住所、職業、収入状況など)を入力。
5. 銀行口座を設定。
以上で終了です。
審査はかなり早く、当日に結果通知が来ることも多いです。申し込みからカード到着までは、だいたい一週間前後くらいが目安となります。
まとめ
シェルPontaクレジットカードは、『Pontaポイントを貯めたい』という方におすすめのクレジットカードです。
年会費が1,375円必要というデメリットがありますが、シェルSSで年に1回でも給油があれば無料になるので、実質無料といってもよくデメリットというほどのものではありません。
『Ponta加盟店をよく利用する方』、『ガソリンをお得に給油できるカードを探している方』は入会を検討してみてはいかがでしょうか。